Pandasの機能は豊富すぎて網羅すると分かりにくくなる.ここではデータ解析でよく使うテクニックだけを具体的な例を用いて紹介する.

まずpandasパッケージをインポートする.慣例に従い pd という別名をつけておく.

import pandas as pd
import numpy as np

データ読み込み

次にデータを読む. URLを直接入れてWeb経由でも読むことができる.

ここでは UCI機械学習レポジトリ https://archive.ics.uci.edu/ml/ で配布されているiris(あやめ)のデータを読んでみる.

ブラウザで http://logopt.com/data/iris.data をみてデータを確認すると,列の名前(ヘッダー)がついておらず、データだけがカンマ区切りで並んでいるようだ.

これはcsv (comma-separated valueの略)ファイルと呼ばれるタイプのテキストファイルなので,read_csv関数で読むことができる.返値はデータを表形式で保管するデータ構造であるデータフレームである.(ここでは df という名前の変数に保管しておく.)

ついでに列名をnames引数で指定してあげよう.これは列名を表す文字列のリストとして与える. データは順に「"がく片長","がく片幅","花びら長","花びら幅", "種類"」である.

# import ssl
# ssl._create_default_https_context = ssl._create_unverified_context
df = pd.read_csv(
    "http://logopt.com/data/iris.data", names=["がく片長", "がく片幅", "花びら長", "花びら幅", "種類"]
)
df.head()  # headメソッドで最初の5つだけを表示(最後を表示するにはtailを使う;やってみよう!)
がく片長 がく片幅 花びら長 花びら幅 種類
0 5.1 3.5 1.4 0.2 Iris-setosa
1 4.9 3.0 1.4 0.2 Iris-setosa
2 4.7 3.2 1.3 0.2 Iris-setosa
3 4.6 3.1 1.5 0.2 Iris-setosa
4 5.0 3.6 1.4 0.2 Iris-setosa

もう1つの例題としてUFOの目撃情報のデータを読み込んでみよう。データはhttp://logopt.com/data/ufo.csv にある。

このデータはヘッダーが付いているので、namesで列名を指定せずに読み込むことができる。ただし、最初の列が抜けているので、Unnamed:0 と表示される。

ufo = pd.read_csv("http://logopt.com/data/ufo.csv")
ufo.head()
Unnamed: 0 City Colors Reported Shape Reported State Time
0 0 Ithaca NaN TRIANGLE NY 6/1/1930 22:00
1 1 Willingboro NaN OTHER NJ 6/30/1930 20:00
2 2 Holyoke NaN OVAL CO 2/15/1931 14:00
3 3 Abilene NaN DISK KS 6/1/1931 13:00
4 4 New York Worlds Fair NaN LIGHT NY 4/18/1933 19:00

問題(ワイン)

ワインに関するデータセットから,wineデータを読み込んで,wineという名前でデータフレームに保管せよ.

元データはこちらに格納されている.

http://logopt.com/data/wine.data

列名は https://archive.ics.uci.edu/ml/datasets/Wine で解説されているが,必要ならば以下のリストを用いて,列名を設定して読み込め.

L = [ 'Alcohol', 'Malic','Ash', 'Alcalinity', 'Magnesium', 'Phenols', 'Flavanoids', 'Nonflavanoid', 'Proanthocyanins', 'Color', 'Hue', 'OD280', 'OD315', 'Proline']

さらに,最後の5つのデータを表示させて確認せよ.

問題(ビデオゲーム)

ビデオゲームのセールスデータを http://logopt.com/data/vgsales.csv から読み込み、データフレームに保管せよ。ただし、このデータにはヘッダーが付いている。

問題(車)

車の燃費に関するデータセットから,Auto MPGデータを読み込んで,carという名前でデータフレームに保管せよ.

元データはこちらに格納されている.

http://logopt.com/data/auto-mpg.data

データを確認してみると,このデータはカンマ(,)区切り(これがread_csv関数の既定値)ではなく,空白で区切られている.

このような場合には,read_csvの引数の delim_whitespace をTrueに設定しておく必要がある.

列名は https://archive.ics.uci.edu/ml/datasets/Auto+MPG で解説されているが,必要ならば以下のリストを用いて,列名を設定して読み込め.

L = ['mpg', 'cylinders', 'displacement', 'horsepower','weight', 'acceleration','year','origin', 'name']

さらに,最初と最後の5つのデータを表示させて確認せよ.

データフレームの属性

pandasのデータフレームは,Excelの表のようなものなので,行と列でアクセスできる.

行に付加されたラベルをインデックス(index)とよぶ.一番左端 $0,1,2,3,\ldots$ と表示されている太字の列がインデックスである. これはindex属性でアクセスできる.

df = pd.read_csv(
    "http://logopt.com/data/iris.data", names=["がく片長", "がく片幅", "花びら長", "花びら幅", "種類"]
)
print(df.index)  # インデックスは0から149までの整数であることが表示される.
df.head()
RangeIndex(start=0, stop=150, step=1)
がく片長 がく片幅 花びら長 花びら幅 種類
0 5.1 3.5 1.4 0.2 Iris-setosa
1 4.9 3.0 1.4 0.2 Iris-setosa
2 4.7 3.2 1.3 0.2 Iris-setosa
3 4.6 3.1 1.5 0.2 Iris-setosa
4 5.0 3.6 1.4 0.2 Iris-setosa

インデックスとなる列を指定しないと、上のように0から始める整数が自動的に付加される。インデックス列を指定するには、read_csvを用いてデータを読み込む際に、index_col引数で指定することができる。列の番号もしくは列名を与えることによって、指定した列がインデックスになる。

UFOの目撃情報のデータで最初の列(0番目の列)をインデックスとして指定して読み込んでみる。

ufo = pd.read_csv("http://logopt.com/data/ufo.csv", index_col=0)  # column
ufo.head()
City Colors Reported Shape Reported State Time
0 Ithaca NaN TRIANGLE NY 6/1/1930 22:00
1 Willingboro NaN OTHER NJ 6/30/1930 20:00
2 Holyoke NaN OVAL CO 2/15/1931 14:00
3 Abilene NaN DISK KS 6/1/1931 13:00
4 New York Worlds Fair NaN LIGHT NY 4/18/1933 19:00

列の名前は,番上に表示されている太字の行であり,これはcolumns属性でアクセスできる.

ufo.columns
Index(['City', 'Colors Reported', 'Shape Reported', 'State', 'Time'], dtype='object')

データ自身は,データフレームのvalues属性に保管されている.これはNumPyの多次元配列(ndarray)である(type関数を用いて確認してみる). したがって,データの最初の行を表示させるには,df.values[0]とすればよい. 0行4列目(最初のアヤメの名前)を表示させるには,df.values[0,4](もしくは df.values[0][4])とすればよい.

print(type(df.values))  # values属性はNumPyのn次元配列である.
df.values[0, 4]  # 0行4列目の要素は 'Iris-sentosa'である.
<class 'numpy.ndarray'>
'Iris-setosa'
df.values[0, 4]
'Iris-setosa'

データの概要を知るためのメソッドが describe() である (メソッドなので関数と同じように最後に ()を付けるのを忘れずに).

df.describe()  # count(データ数),mean(平均),std(標準偏差),min(最小値)など
がく片長 がく片幅 花びら長 花びら幅
count 150.000000 150.000000 150.000000 150.000000
mean 5.843333 3.054000 3.758667 1.198667
std 0.828066 0.433594 1.764420 0.763161
min 4.300000 2.000000 1.000000 0.100000
25% 5.100000 2.800000 1.600000 0.300000
50% 5.800000 3.000000 4.350000 1.300000
75% 6.400000 3.300000 5.100000 1.800000
max 7.900000 4.400000 6.900000 2.500000

問題

車の燃費データに対して,アヤメのデータと同じように,インデックス,列の名前とデータの概要を表示せよ.

さらに,その情報を用いて燃費(MPG: Mile Per Gallon)の平均と標準偏差を答えよ.

列へのアクセス

列は辞書と同じようにアクセスできる.

たとえば,'がく片幅'と名付けられた列を切り出すには,df['がく片幅'] とすればよい.

この記法の短縮版として,データフレームの属性としてアクセスする方法もある.

たとえば,

df.がく片幅

とすると同じ結果が返される.

切り出された列は シリーズ(series) とよばれ,NumPyの配列と同じような性質をもつ.

たとえば,'がく片長'と名付けられた列のi番目から $j-1$ 番目までを切り出したい場合には,

df['がく片長'][i:j]

とすればよい.

df["がく片長"][3:10]  # 列名が'がく片長'の列の最初の9個のデータから成るシリーズ(series:インデックスとデータの組)
3    4.6
4    5.0
5    5.4
6    4.6
7    5.0
8    4.4
9    4.9
Name: がく片長, dtype: float64
df.がく片長[:3]
0    5.1
1    4.9
2    4.7
Name: がく片長, dtype: float64

行の切り出しはインデックスで切り出す. たとえば,1行目から3行目までを切り出すには,以下のようにする.

df[1:4]
がく片長 がく片幅 花びら長 花びら幅 種類
1 4.9 3.0 1.4 0.2 Iris-setosa
2 4.7 3.2 1.3 0.2 Iris-setosa
3 4.6 3.1 1.5 0.2 Iris-setosa

行列の要素(Excelのセルに相当)へのアクセス

行と列を指定して要素を抽出するには,ilocもしくはloc属性を用いる.

文法はいずれも同じで,以下の通り.

df.iloc[行の切り出し,列の切り出し]  #番号でのアクセス
df.loc[行の切り出し,列の切り出し]   #ラベルを用いたアクセス

行と列はラベルもしくは番号でアクセスできる.ラベルとは,行に対してはインデックス,列に対しては列名を指す.

  • ilocは番号によるアクセスを行う.

切り出しは,リストと同様に,番号 $i:j$ とすると $i$番目から$j-1$番目までが抽出される.

  • locはラベルによるアクセスを行う.

切り出しは,リストやilocと異なり,境界も含んだものになる.すなわち,$i:j$ とするとラベル $i$からラベル $j$ までが抽出される.

切り出しを行うかわりに,抽出したい列名のリストを用いて,["がく片長", "花びら幅"]などと切り出しをしてもよい.

通常のスライシングと同様に,すべての行もしくは列を抽出したい場合には, $ : $ と記述すればよい.

たとえば,1列目から2列目までから成るデータフレームを切り出すには,

df.iloc[ : , 1:3]

とすればよい.

df.iloc[1:5, 1:4]  # 1行目から4行目まで,1列目から3列目までを抽出
がく片幅 花びら長 花びら幅
1 3.0 1.4 0.2
2 3.2 1.3 0.2
3 3.1 1.5 0.2
4 3.6 1.4 0.2
df.loc[1:5, "がく片長":"花びら幅"]  # 行をインデックスで,}列を列名で指定(最後が含まれることに注意!)
がく片長 がく片幅 花びら長 花びら幅
1 4.9 3.0 1.4 0.2
2 4.7 3.2 1.3 0.2
3 4.6 3.1 1.5 0.2
4 5.0 3.6 1.4 0.2
5 5.4 3.9 1.7 0.4
df.loc[1:5, ["がく片長", "花びら幅"]]  # 列をリストで指定
がく片長 花びら幅
1 4.9 0.2
2 4.7 0.2
3 4.6 0.2
4 5.0 0.2
5 5.4 0.4

五十音で練習

五十音で練習してみよう.

慣例では行は「段」,列は「行」と呼ばれるが,ややこしいので行と列で書くことにする.五十音の一部のデータを読み込む.

jp = pd.read_csv("http://logopt.com/data/50on.csv", index_col=0)
jp
ア列 カ列 サ列 タ列
ア行
イ行
ウ行
エ行
オ行

行は番号のスライシングで切り出すことができる.

jp[2:4]
ア列 カ列 サ列 タ列
ウ行
エ行

列はラベルでアクセスできる.

jp["カ列"]
ア行    か
イ行    き
ウ行    く
エ行    け
オ行    こ
Name: カ列, dtype: object

ラベルのリストを与えることによって複数の列を切り出せる.

jp[["カ列", "タ列"]]
カ列 タ列
ア行
イ行
ウ行
エ行
オ行

ilocメソッドを使うと行番号と列番号,もしくは行番号と列番号のスライシングで値を抽出できる.スライシングは終了の番号の値は含まないことに注意.

jp.iloc[2, 2]
'す'
jp.iloc[2:4, 1:3]
カ列 サ列
ウ行
エ行

locメソッドを使うと行ラベルと列ラベル,もしくは行ラベルと列ラベルのスライシングで値を抽出できる.スライシングは終了のラベルの値を含むことに注意.

jp.loc["ウ行", "サ列"]
'す'
jp.loc["ウ行":"エ行", "カ列":"サ列"]
カ列 サ列
ウ行
エ行

問題(アヤメ)

irisデータ(dfに格納されているはずである)に対して以下の操作を行え。

  1. iloc属性を用いて5番目から8番目までの行の2,3列目を抽出せよ.

  2. loc属性を用いて"種類"だけの列から成るシリーズを抽出せよ.

  3. インデックスが $2,6,4$ の行と "がく片長","花びら幅","花びら長" の列から成るデータフレームを抽出せよ.

データの並べ替え

車の燃費データを列'mpg'の昇順に並べ替えてみよう.そのためには,データフレームのsort_valuesメソッドを用いる.

car.sort_values('mpg')

これだと燃費の悪い順に並ぶので,良い順に並べてみよう.そのためには,引数の ascending を False に設定すればよい(既定値はTrueで昇順).

以下に示すようにマツダのファミリア(glc はgreat little carの略称)が最もよいことが分かる.

L = [
    "mpg",
    "cylinders",
    "displacement",
    "horsepower",
    "weight",
    "acceleration",
    "year",
    "origin",
    "name",
]
car = pd.read_csv(
    "http://logopt.com/data/auto-mpg.data", delim_whitespace=True, names=L
)
car.sort_values("mpg", ascending=False).head()
mpg cylinders displacement horsepower weight acceleration year origin name
322 46.6 4 86.0 65.00 2110.0 17.9 80 3 mazda glc
329 44.6 4 91.0 67.00 1850.0 13.8 80 3 honda civic 1500 gl
325 44.3 4 90.0 48.00 2085.0 21.7 80 2 vw rabbit c (diesel)
394 44.0 4 97.0 52.00 2130.0 24.6 82 2 vw pickup
326 43.4 4 90.0 48.00 2335.0 23.7 80 2 vw dasher (diesel)

問題(車)

車の燃費データを加速(acceleration)の良い順(大きいほど良い)に並べてみよう.どの車が一番加速が良いか?

また,一番重たい(weight)車は何か調べてみよう.

データの抽出

データフレームからデータを条件によってフィルタリングしたいことがままある.

これは,NumPyのインデックス配列の概念と同じようにして行うことができる.

たとえば,アヤメのデータに対して「がく片長」が7以上のときTrue,そうでないときFalseのシリーズ(これはNumPyの配列と同じ機能をもつ)は,

df.がく片長 >=7.0

で生成される.この配列をインデックスとしてアヤメのデータフレーム df からデータを切り出すことによって,「がく片長」が7以上のデータのみを抽出することができる.

これから,「がく片長」が7以上のアヤメは1つを除いてバージニカであることが分かる.

df[df.がく片長 >= 7.0]
がく片長 がく片幅 花びら長 花びら幅 種類
50 7.0 3.2 4.7 1.4 Iris-versicolor
102 7.1 3.0 5.9 2.1 Iris-virginica
105 7.6 3.0 6.6 2.1 Iris-virginica
107 7.3 2.9 6.3 1.8 Iris-virginica
109 7.2 3.6 6.1 2.5 Iris-virginica
117 7.7 3.8 6.7 2.2 Iris-virginica
118 7.7 2.6 6.9 2.3 Iris-virginica
122 7.7 2.8 6.7 2.0 Iris-virginica
125 7.2 3.2 6.0 1.8 Iris-virginica
129 7.2 3.0 5.8 1.6 Iris-virginica
130 7.4 2.8 6.1 1.9 Iris-virginica
131 7.9 3.8 6.4 2.0 Iris-virginica
135 7.7 3.0 6.1 2.3 Iris-virginica

論理条件による抽出 & (and)

今度は「がく片長」だけでなく「花びら長」も考慮して区別しきれなかった2種類のアヤメを判別しよう.

「がく片長」が7以上でかつ「花びら長」が5以上のアヤメをデータフレームdfから抽出するには,and をあらわす & を用いる.

各条件式を( ) で括るのを忘れないように!

この2つの条件を満たすのはバージニカだけのようだ.

df[(df.がく片長 >= 7.0) & (df.花びら長 >= 5.0)]
がく片長 がく片幅 花びら長 花びら幅 種類
102 7.1 3.0 5.9 2.1 Iris-virginica
105 7.6 3.0 6.6 2.1 Iris-virginica
107 7.3 2.9 6.3 1.8 Iris-virginica
109 7.2 3.6 6.1 2.5 Iris-virginica
117 7.7 3.8 6.7 2.2 Iris-virginica
118 7.7 2.6 6.9 2.3 Iris-virginica
122 7.7 2.8 6.7 2.0 Iris-virginica
125 7.2 3.2 6.0 1.8 Iris-virginica
129 7.2 3.0 5.8 1.6 Iris-virginica
130 7.4 2.8 6.1 1.9 Iris-virginica
131 7.9 3.8 6.4 2.0 Iris-virginica
135 7.7 3.0 6.1 2.3 Iris-virginica

論理条件による抽出 | (or)

今度は「がく片長」が4.8未満または「花びら長」が1.3未満のものを抽出してみよう.

「または」は or をあらわす | を用いる.

各条件式を( ) で括るのを忘れないように!

この2つの条件を満たすのはセトーサだけのようだ.

df[(df.がく片長 < 4.8) | (df.花びら長 < 1.3)]
がく片長 がく片幅 花びら長 花びら幅 種類
2 4.7 3.2 1.3 0.2 Iris-setosa
3 4.6 3.1 1.5 0.2 Iris-setosa
6 4.6 3.4 1.4 0.3 Iris-setosa
8 4.4 2.9 1.4 0.2 Iris-setosa
13 4.3 3.0 1.1 0.1 Iris-setosa
14 5.8 4.0 1.2 0.2 Iris-setosa
22 4.6 3.6 1.0 0.2 Iris-setosa
29 4.7 3.2 1.6 0.2 Iris-setosa
35 5.0 3.2 1.2 0.2 Iris-setosa
38 4.4 3.0 1.3 0.2 Iris-setosa
41 4.5 2.3 1.3 0.3 Iris-setosa
42 4.4 3.2 1.3 0.2 Iris-setosa
47 4.6 3.2 1.4 0.2 Iris-setosa

問題(アヤメ)

  1. 花びら幅が 0.5 より小さいアヤメを抽出したデータフレームを生成せよ.

  2. 花びら幅が 0.5 未満でかつ花びら長が1.5未満のアヤメを抽出せよ.

  3. 種類が "Iris-setosa"のアヤメだけを抽出したデータフレームを生成し,データの概要のdescribeメソッドを用いて表示せよ. 同様の操作を他の2種類のアヤメに対しても行え.これから各アヤメ("Iris-versicolor"と"Iris-virginica")の種類の特徴が分かるか考察せよ.

グループ化

上では種類が "Iris-setosa"のアヤメだけを抽出して,それに対する平均などを計算して分析を行った.

これをすべてのアヤメの種類に対して一度にできたら便利そうだ.

それを行う方法がグループ化であり,メソッド名はgroupbyだ.

列「種類」に対してグループ化を行い,グループ内のデータに対する平均をとるには,meanメソッドを用いればよい (より詳細な分析をしたい場合には describeメソッドを使う).

df.groupby("種類").sum()
がく片長 がく片幅 花びら長 花びら幅
種類
Iris-setosa 250.3 170.9 73.2 12.2
Iris-versicolor 296.8 138.5 213.0 66.3
Iris-virginica 329.4 148.7 277.6 101.3
df.groupby("種類").describe()
がく片長 がく片幅 ... 花びら長 花びら幅
count mean std min 25% 50% 75% max count mean ... 75% max count mean std min 25% 50% 75% max
種類
Iris-setosa 50.0 5.006 0.352490 4.3 4.800 5.0 5.2 5.8 50.0 3.418 ... 1.575 1.9 50.0 0.244 0.107210 0.1 0.2 0.2 0.3 0.6
Iris-versicolor 50.0 5.936 0.516171 4.9 5.600 5.9 6.3 7.0 50.0 2.770 ... 4.600 5.1 50.0 1.326 0.197753 1.0 1.2 1.3 1.5 1.8
Iris-virginica 50.0 6.588 0.635880 4.9 6.225 6.5 6.9 7.9 50.0 2.974 ... 5.875 6.9 50.0 2.026 0.274650 1.4 1.8 2.0 2.3 2.5

3 rows × 32 columns

import pandas as pd

df = pd.read_csv("http://logopt.com/data/class.csv")
df
クラス名 性別 名前 身長 体重
0 猫組 ケッタイ 10 6
1 猫組 ドラ 130 130
2 猫組 ニャンコ 50 12
3 犬組 モロ 300 220
4 犬組 スヌー 35 10
5 犬組 チーズ 30 15
6 犬組 パトラッシュ 90 90
df.groupby("クラス名").sum()
身長 体重
クラス名
犬組 455 335
猫組 190 148
df.groupby(["クラス名", "性別"])[["身長", "体重"]].agg(["sum", "max"])
身長 体重
sum max sum max
クラス名 性別
犬組 300 300 220 220
155 90 115 90
猫組 10 10 6 6
180 130 142 130

問題 (国別飲酒量)

以下の国別のアルコール摂取量のデータを用いて,大陸(continent)別のビール,蒸留酒,ワインの摂取量の平均を求めよ.

drinks = pd.read_csv("http://logopt.com/data/drinks.csv")
drinks.head()
country beer_servings spirit_servings wine_servings total_litres_of_pure_alcohol continent
0 Afghanistan 0 0 0 0.0 Asia
1 Albania 89 132 54 4.9 Europe
2 Algeria 25 0 14 0.7 Africa
3 Andorra 245 138 312 12.4 Europe
4 Angola 217 57 45 5.9 Africa

行と列の削除

前に学んだ iloc や locを用いても行や列の削除を行うことができるが,1行だけとか1列だけを削除したい場合には dropメソッドを用いる方が簡単だ.

例として,大陸別の飲酒データから,大陸(continent)を表す列を削除してみよう.

ここでdropメソッドの重要な引数としてaxisがある.これは軸を表し,axis=0のときが行の削除で,axis=1のときが列の削除になる.

drinks = pd.read_csv("http://logopt.com/data/drinks.csv")
drinks.head()
country beer_servings spirit_servings wine_servings total_litres_of_pure_alcohol continent
0 Afghanistan 0 0 0 0.0 Asia
1 Albania 89 132 54 4.9 Europe
2 Algeria 25 0 14 0.7 Africa
3 Andorra 245 138 312 12.4 Europe
4 Angola 217 57 45 5.9 Africa
drinks.drop("continent", axis=1).head()  #  大陸(continent)の列を削除
country beer_servings spirit_servings wine_servings total_litres_of_pure_alcohol
0 Afghanistan 0 0 0 0.0
1 Albania 89 132 54 4.9
2 Algeria 25 0 14 0.7
3 Andorra 245 138 312 12.4
4 Angola 217 57 45 5.9
drinks.drop(2, axis=0).head()  # インデックス2の行を削除
country beer_servings spirit_servings wine_servings total_litres_of_pure_alcohol continent
0 Afghanistan 0 0 0 0.0 Asia
1 Albania 89 132 54 4.9 Europe
3 Andorra 245 138 312 12.4 Europe
4 Angola 217 57 45 5.9 Africa
5 Antigua & Barbuda 102 128 45 4.9 North America
drinks.drop([3, 5], axis=0).head()  # インデックス3が,5の行を削除したいときには、引数にリストを入れる
country beer_servings spirit_servings wine_servings total_litres_of_pure_alcohol continent
0 Afghanistan 0 0 0 0.0 Asia
1 Albania 89 132 54 4.9 Europe
2 Algeria 25 0 14 0.7 Africa
4 Angola 217 57 45 5.9 Africa
6 Argentina 193 25 221 8.3 South America

問題(アヤメ)

  • アヤメのデータを読み込み「がく片長」の列を削除した新しいデータフレームを生成せよ.

  • さらに、データフレームからインデックスが3と5の行を削除せよ.

欠損値の処理

実際のデータでは,値が入っていない欠損値を含む場合が多い.欠損値はpandasでは NaN (Not A Number)と名付けられた特殊な値で表される.これは,NumPyの nanオブジェクトであり,read_csv関数でデータを読んだときに,値が入っていない場合には,自動的にNaNが代入される.

例としてUFO(未確認飛行物体)の目撃情報のデータを読んでみよう.

ufo = pd.read_csv("http://logopt.com/data/ufo.csv", index_col=0)
ufo.tail()
City Colors Reported Shape Reported State Time
18236 Grant Park NaN TRIANGLE IL 12/31/2000 23:00
18237 Spirit Lake NaN DISK IA 12/31/2000 23:00
18238 Eagle River NaN NaN WI 12/31/2000 23:45
18239 Eagle River RED LIGHT WI 12/31/2000 23:45
18240 Ybor NaN OVAL FL 12/31/2000 23:59

データには多くのNaN(欠損値)を含まれる.

欠損値のある行を削除するには dropnaメソッド を用いる.

ufo.dropna().tail()
City Colors Reported Shape Reported State Time
18213 Pasadena GREEN FIREBALL CA 12/28/2000 19:10
18216 Garden Grove ORANGE LIGHT CA 12/29/2000 16:10
18220 Shasta Lake BLUE DISK CA 12/29/2000 20:30
18233 Anchorage RED VARIOUS AK 12/31/2000 21:00
18239 Eagle River RED LIGHT WI 12/31/2000 23:45

欠損値を適当な値で置き換えたい場合にはfillnaメソッドを用いる.

たとえば,欠損値NaN"Unknown" で置き換えたい場合には,以下のようにする.

ufo.fillna("Unknown").tail()
City Colors Reported Shape Reported State Time
18236 Grant Park Unknown TRIANGLE IL 12/31/2000 23:00
18237 Spirit Lake Unknown DISK IA 12/31/2000 23:00
18238 Eagle River Unknown Unknown WI 12/31/2000 23:45
18239 Eagle River RED LIGHT WI 12/31/2000 23:45
18240 Ybor Unknown OVAL FL 12/31/2000 23:59

欠損値を最頻値(モード)で置換

データフレームの最頻値(モード)は, modeメソッドで得ることができる.

ufo.mode()
City Colors Reported Shape Reported State Time
0 Seattle RED LIGHT CA 11/16/1999 19:00

これはデータフレームであるので,1行目は ufo.mode().iloc[0] で抽出できる.

これを fillnaメソッドの引数で与えると,NaNが各列の最頻値(モード)に置換される. このテクニックは,機械学習の前処理でしばしば使われる.

ufo.fillna(ufo.mode().iloc[0]).tail()
City Colors Reported Shape Reported State Time
18236 Grant Park RED TRIANGLE IL 12/31/2000 23:00
18237 Spirit Lake RED DISK IA 12/31/2000 23:00
18238 Eagle River RED LIGHT WI 12/31/2000 23:45
18239 Eagle River RED LIGHT WI 12/31/2000 23:45
18240 Ybor RED OVAL FL 12/31/2000 23:59

欠損値の処理の引数

欠損値処理のメソッド dropna には色々な引数がある。以下の例を用いて、使い方を学ぶ。

df = pd.DataFrame(
    {
        "name": ["Kitty", "Pika", "Dora"],
        "favorite": ["apple", "apple", "dorayaki"],
        "friend": [np.nan, "Satoshi", "Nobita"],
        "birthday": [np.nan, np.nan, np.nan],
    }
)
df
name favorite friend birthday
0 Kitty apple NaN NaN
1 Pika apple Satoshi NaN
2 Dora dorayaki Nobita NaN

普通に dropna を使うと、全部消してしまう。dropnaのaxis引数の既定値は 0 (もしくは "index") であるので、各行を調べて NaN がある行は全て消してしまうからだ。 誕生日を表す列 birthday は、全員が不明なので、何も残らないのだ。

df.dropna()
name favorite friend birthday

引数の axisを1(もしくは列を表す "columns")にすると、列に NaN が含まれているものが削除される。 好みの食べ物を表す列 favorite だけが残る。

df.dropna(axis=1)  # or axis="columns"
name favorite
0 Kitty apple
1 Pika apple
2 Dora dorayaki

dropnaメソッドの引数には how (どのようにして) というのがある。既定値は "any" であり、いずれかの要素が NaN なら削除される。 howに "all" を指定すると、すべての要素が NaN のものだけ削除される。 すべての列が NaN の人はいないので、元のデータフレームと同じものが得られる。

df.dropna(how="all")
name favorite friend birthday
0 Kitty apple NaN NaN
1 Pika apple Satoshi NaN
2 Dora dorayaki Nobita NaN

列に対して howを "all" に指定して、dropnaメソッドを呼ぶと、birthday列が削除される。 誕生日列 birthday はすべて NaN だからだ。

df.dropna(axis=1, how="all")
name favorite friend
0 Kitty apple NaN
1 Pika apple Satoshi
2 Dora dorayaki Nobita

問題(UFO)

上のUFOデータに対して,町(City列)の欠損値を"場所不明"に,色(Colors Reported列)の欠損値を"たぶん白"に置き換えよ.

  • (ヒント1:元のデータデータフレームに欠損値処理の結果を適用するためには,inplace引数をTrueに設定する.既定値はinplace=Falseである)

  • (ヒント2:特定の列を選択する方法については,だいぶ前に学んだはず.列を選択してから,fillnaを使えばよい)

データ型の変更と文字列の操作

データフレームの各列は,同じデータ型をもつ必要がある(NumPyの配列だからだ).

データ型のチェックは,デーフレームのdtypes属性をみればよい.

データ型を変更したいときには,astypeメソッドを用いる.引数は変更したいデータの型を入れる(整数ならint,浮動小数点数ならfloatなど).

例として国別の飲酒量のデータを用いる.

drinks = pd.read_csv("http://logopt.com/data/drinks.csv")
drinks.dtypes
country                          object
beer_servings                     int64
spirit_servings                   int64
wine_servings                     int64
total_litres_of_pure_alcohol    float64
continent                        object
dtype: object

beer_servingの列は整数になっているが,astypeメソッドを用いて,データ型を浮動小数点数floatに変えてみよう.

drinks["beer_servings"] = drinks.beer_servings.astype(float)
drinks.dtypes
country                          object
beer_servings                   float64
spirit_servings                   int64
wine_servings                     int64
total_litres_of_pure_alcohol    float64
continent                        object
dtype: object

read_csv関数で読み込むときに,データ型を指定することもできる.

引数のdtypeに列名をキー,データ型を値とした辞書で指定する.

drinks = pd.read_csv(
    "http://logopt.com/data/drinks.csv",
    dtype={"beer_servings": float, "spirit_servings": float},
)
drinks.dtypes
country                          object
beer_servings                   float64
spirit_servings                 float64
wine_servings                     int64
total_litres_of_pure_alcohol    float64
continent                        object
dtype: object
drinks.head()
country beer_servings spirit_servings wine_servings total_litres_of_pure_alcohol continent
0 Afghanistan 0.0 0.0 0 0.0 Asia
1 Albania 89.0 132.0 54 4.9 Europe
2 Algeria 25.0 0.0 14 0.7 Africa
3 Andorra 245.0 138.0 312 12.4 Europe
4 Angola 217.0 57.0 45 5.9 Africa

データに文字列の操作を行いたいときには,strを付加してから,文字列のメソッドを書く.

たとえば,国名(country)を大文字に変換したいときには, str.upper() とする.

drinks["country"] = drinks.country.str.upper()
drinks.head()
country beer_servings spirit_servings wine_servings total_litres_of_pure_alcohol continent
0 AFGHANISTAN 0.0 0.0 0 0.0 Asia
1 ALBANIA 89.0 132.0 54 4.9 Europe
2 ALGERIA 25.0 0.0 14 0.7 Africa
3 ANDORRA 245.0 138.0 312 12.4 Europe
4 ANGOLA 217.0 57.0 45 5.9 Africa

問題(国別飲酒量)

  1. 国別の飲酒量のデータdrinks.csvを,すべての数値を浮動小数点数として読み込め.
  2. 国別の飲酒量のデータdrinks.csvを読み込み,大陸列にある"Asia"を"アジア"に置換せよ (ヒント:文字列の置換はreplaceメソッドを用いる).

日付時刻型 datetime の使用法

日付や時刻はdatetimeオブジェクトとして管理すると楽だ.

まずは未確認飛行物体のデータufoを読み込んでTime列のデータ型を確認してみよう.

データ型のチェックは,上で学んだようにdtypes属性をみればよい.

ufo = pd.read_csv("http://logopt.com/data/ufo.csv", index_col=0)
ufo.dtypes
City               object
Colors Reported    object
Shape Reported     object
State              object
Time               object
dtype: object

Time列のデータ型は一般の object となっているようだ.

これを日付時刻型 datetime に変換するには,pandasのpd.to_datetime関数を用いる.

変換した列を新たに DateTime 列に保管しておく.

ufo["DateTime"] = pd.to_datetime(ufo.Time)
ufo.head()
City Colors Reported Shape Reported State Time DateTime
0 Ithaca NaN TRIANGLE NY 6/1/1930 22:00 1930-06-01 22:00:00
1 Willingboro NaN OTHER NJ 6/30/1930 20:00 1930-06-30 20:00:00
2 Holyoke NaN OVAL CO 2/15/1931 14:00 1931-02-15 14:00:00
3 Abilene NaN DISK KS 6/1/1931 13:00 1931-06-01 13:00:00
4 New York Worlds Fair NaN LIGHT NY 4/18/1933 19:00 1933-04-18 19:00:00
ufo.dtypes  # データ型を確認
City                       object
Colors Reported            object
Shape Reported             object
State                      object
Time                       object
DateTime           datetime64[ns]
dtype: object
time_delta = ufo.DateTime.max() - ufo.DateTime.min()
time_delta.seconds
7140

インデックスを日付時刻型をもつDateTimeに設定する.

ufo.set_index("DateTime", inplace=True)
ufo.head()
City Colors Reported Shape Reported State Time
DateTime
1930-06-01 22:00:00 Ithaca NaN TRIANGLE NY 6/1/1930 22:00
1930-06-30 20:00:00 Willingboro NaN OTHER NJ 6/30/1930 20:00
1931-02-15 14:00:00 Holyoke NaN OVAL CO 2/15/1931 14:00
1931-06-01 13:00:00 Abilene NaN DISK KS 6/1/1931 13:00
1933-04-18 19:00:00 New York Worlds Fair NaN LIGHT NY 4/18/1933 19:00

日付時刻型をもつインデックスに対しては,resampleによって指定した時間幅で集約できる.以下では月次に集約し,その件数を計算し,プロットしている.

ufo.resample("M").count().plot()
<AxesSubplot:xlabel='DateTime'>

 問題(UFO)

  • 未確認飛行物体のデータufoに対して,日付時刻列 DateTime から年を抽出した列Year を生成せよ (ヒント:日付時刻型から年を計算するには, dt.year とすればよい).

  • 未確認飛行物体のデータufoに対して,日付時刻列 DateTime から曜日を抽出した列 WeekDay を生成せよ (ヒント:日付時刻型から曜日を求めるには dt.weekday とすればよい).

  • 未確認飛行物体のデータufoに対して,2000年以降のデータだけを抽出せよ.

データフレームの生成法

ここでは,他のPythonオブジェクトからデータフレームやシリーズを生成する方法について述べる.

もっと簡単なのは,辞書から生成する方法である.

辞書のキーを列名,値をリストとして与えると,リスト内の各要素が行になる. 例として,ポケモンの名前(name)と色(color)を列としたデータフレームを生成する.

D = {"name": ["Pikacyu", "Mickey", "Kitty"], "color": ["Yellow", "Black", "White"]}
pd.DataFrame(D)
name color
0 Pikacyu Yellow
1 Mickey Black
2 Kitty White

リストのリスト(入れ子のリスト)として与えることもできるが,列名は別途columnsで与える必要がある.

L = [["Pikacyu", "Yellow"], ["Mickey", "Black"], ["Kitty", "White"]]
pd.DataFrame(L, columns=["name", "color"])
name color
0 Pikacyu Yellow
1 Mickey Black
2 Kitty White

NumPyの配列からもデータフレームを生成できる.

例として2つのサイコロを5回ずつ振ったときの目をランダムに生成した配列に代入し,そこからデータフレームを生成する.

Dice = np.random.randint(1, 7, size=(5, 2))  # 引数の(low, high)はhighを含まないことに注意
dicedf = pd.DataFrame(Dice, columns=["dice1", "dice2"])
dicedf
dice1 dice2
0 2 6
1 3 4
2 2 4
3 1 2
4 6 1

同様に,コインを5回投げたときの表裏を0,1で表した配列を生成する.

Coin = np.random.randint(0, 2, size=(5, 2))  # 引数の(low, high)はhighを含まないことに注意
coindf = pd.DataFrame(Coin, columns=["coin1", "coin2"])
coindf
coin1 coin2
0 0 0
1 1 1
2 1 0
3 1 1
4 0 1

2つのデータフレームをconcatを用いて合体させる.列方向で合併したいので,axis=1と設定する.

pd.concat([dicedf, coindf], axis=1)
dice1 dice2 coin1 coin2
0 2 6 0 0
1 3 4 1 1
2 2 4 1 0
3 1 2 1 1
4 6 1 0 1

データフレームの結合

merge を用いて2つのデータフレームの結合ができる.

例として,おもちゃを持っている子供たちと,ぬいぐるみを持っている子供たちのデータフレームを生成する.

merge では,どの列(結合キー)を用いて結合するかを引数 on を使って指定できる.

このとき,どちらのデータフレームの結合キーを使うかは,引数 how で指定する.

how'left', 'right', 'outer', 'inner' から選択し,それぞれ左,右,和集合,共通部分を使って結合する.

D1 = {"name": ["スヌー", "チーズ", "ドラ"], "おもちゃ": ["積木", "人形", "ロボット"]}
D2 = {"name": ["ケッタイ", "モロ", "ドラ"], "ぬいぐるみ": ["猫", "狼", "狸"]}
df1 = pd.DataFrame(D1)
df2 = pd.DataFrame(D2)
df1
name おもちゃ
0 スヌー 積木
1 チーズ 人形
2 ドラ ロボット
df2
name ぬいぐるみ
0 ケッタイ
1 モロ
2 ドラ
pd.merge(df1, df2, on="name", how="inner")
name おもちゃ ぬいぐるみ
0 ドラ ロボット
pd.merge(df1, df2, on="name", how="outer")
name おもちゃ ぬいぐるみ
0 スヌー 積木 NaN
1 チーズ 人形 NaN
2 ドラ ロボット
3 ケッタイ NaN
4 モロ NaN
pd.merge(df1, df2, on="name", how="left")
name おもちゃ ぬいぐるみ
0 スヌー 積木 NaN
1 チーズ 人形 NaN
2 ドラ ロボット

ピボットテーブル

ビデオゲームのセールスデータ http://logopt.com/data/vgsales.csv をピボットテーブルを用いて集計する.

pandasの pivot_table 関数は,引数としてデータフレーム,集計する値(values),行(index),列(columns),集計関数(aggfunc)を与えると,ピボットテーブルを返す.

例としてビデオゲームのデータに対して,行を年(Year),列をジャンル(Genre)とし,世界中での売り上げ(Global_Sales)を合計(sum)したピボットテーブルを生成する.

集計の方法は引数 aggfunc で与える.既定値はNumPyの mean (平均)である.

import pandas as pd

sales = pd.read_csv("http://logopt.com/data/vgsales.csv")
sales.head()
Rank Name Platform Year Genre Publisher NA_Sales EU_Sales JP_Sales Other_Sales Global_Sales
0 1 Wii Sports Wii 2006.0 Sports Nintendo 41.49 29.02 3.77 8.46 82.74
1 2 Super Mario Bros. NES 1985.0 Platform Nintendo 29.08 3.58 6.81 0.77 40.24
2 3 Mario Kart Wii Wii 2008.0 Racing Nintendo 15.85 12.88 3.79 3.31 35.82
3 4 Wii Sports Resort Wii 2009.0 Sports Nintendo 15.75 11.01 3.28 2.96 33.00
4 5 Pokemon Red/Pokemon Blue GB 1996.0 Role-Playing Nintendo 11.27 8.89 10.22 1.00 31.37
pivot = pd.pivot_table(
    sales, values="Global_Sales", index="Year", columns="Genre", aggfunc="sum"
)
pivot.head()  # ピボットテーブル自身がデータフレームオブジェクトなので,最初の5行だけ表示するにはheadメソッドが使える.
Genre Action Adventure Fighting Misc Platform Puzzle Racing Role-Playing Shooter Simulation Sports Strategy
Year
1980.0 0.34 NaN 0.77 2.71 NaN NaN NaN NaN 7.07 NaN 0.49 NaN
1981.0 14.84 NaN NaN NaN 6.93 2.24 0.48 NaN 10.04 0.45 0.79 NaN
1982.0 6.52 NaN NaN 0.87 5.03 10.03 1.57 NaN 3.79 NaN 1.05 NaN
1983.0 2.86 0.4 NaN 2.14 6.93 0.78 NaN NaN 0.48 NaN 3.20 NaN
1984.0 1.85 NaN NaN 1.45 0.69 3.14 5.95 NaN 31.10 NaN 6.18 NaN
%matplotlib inline
pivot.plot()
# ピボットテーブル自身がデータフレームオブジェクトなので,plotメソッドで描画もできる.
<AxesSubplot:xlabel='Year'>
df = pd.read_csv("http://logopt.com/data/class.csv")
df
クラス名 性別 名前 身長 体重
0 猫組 ケッタイ 10 6
1 猫組 ドラ 130 130
2 猫組 ニャンコ 50 12
3 犬組 モロ 300 220
4 犬組 スヌー 35 10
5 犬組 チーズ 30 15
6 犬組 パトラッシュ 90 90
df.pivot_table(index="クラス名", columns="性別", values="身長", aggfunc=[sum, max])
sum max
性別
クラス名
犬組 300 155 300 90
猫組 10 180 10 130
pivot = df.pivot_table(index=["クラス名", "性別"], values="身長", aggfunc=sum)
pivot
身長
クラス名 性別
犬組 300
155
猫組 10
180
pivot.xs("猫組", axis=0, level=0)
身長
性別
10
180

問題(ポケモン)

ポケモンデータ http://logopt.com/data/Pokemon.csv" に対して,メインタイプ(Type 1)と世代(Generation)別の攻撃力(Attack)と守備力(Defense)の平均を集計せよ.

(ヒント:pivot_tableで,集計値に複数の値を設定するには,引数 values にデータフレームの列名をリストとして与える)

poke = pd.read_csv("http://logopt.com/data/Pokemon.csv", index_col=0)
poke.head()
Name Type 1 Type 2 Total HP Attack Defense Sp. Atk Sp. Def Speed Generation Legendary
#
1 Bulbasaur Grass Poison 318 45 49 49 65 65 45 1 False
2 Ivysaur Grass Poison 405 60 62 63 80 80 60 1 False
3 Venusaur Grass Poison 525 80 82 83 100 100 80 1 False
3 VenusaurMega Venusaur Grass Poison 625 80 100 123 122 120 80 1 False
4 Charmander Fire NaN 309 39 52 43 60 50 65 1 False

問題(映画)

映画のデータ http://logopt.com/data/movie_metadata.csv に対して,主演俳優の列(actor_1_name)がジョニー・デップ(Johnny Depp)のものを抽出し,年度(title_year)別の予算(budget)と興行収入(gross)を線グラフで表示せよ.

(ヒント:行には年度を,列には何も指定しないでピボットテーブルを生成し,plotメソッドでグラフを生成する)

movie = pd.read_csv("http://logopt.com/data/movie_metadata.csv")
movie.head()
color director_name num_critic_for_reviews duration director_facebook_likes actor_3_facebook_likes actor_2_name actor_1_facebook_likes gross genres ... num_user_for_reviews language country content_rating budget title_year actor_2_facebook_likes imdb_score aspect_ratio movie_facebook_likes
0 Color James Cameron 723.0 178.0 0.0 855.0 Joel David Moore 1000.0 760505847.0 Action|Adventure|Fantasy|Sci-Fi ... 3054.0 English USA PG-13 237000000.0 2009.0 936.0 7.9 1.78 33000
1 Color Gore Verbinski 302.0 169.0 563.0 1000.0 Orlando Bloom 40000.0 309404152.0 Action|Adventure|Fantasy ... 1238.0 English USA PG-13 300000000.0 2007.0 5000.0 7.1 2.35 0
2 Color Sam Mendes 602.0 148.0 0.0 161.0 Rory Kinnear 11000.0 200074175.0 Action|Adventure|Thriller ... 994.0 English UK PG-13 245000000.0 2015.0 393.0 6.8 2.35 85000
3 Color Christopher Nolan 813.0 164.0 22000.0 23000.0 Christian Bale 27000.0 448130642.0 Action|Thriller ... 2701.0 English USA PG-13 250000000.0 2012.0 23000.0 8.5 2.35 164000
4 NaN Doug Walker NaN NaN 131.0 NaN Rob Walker 131.0 NaN Documentary ... NaN NaN NaN NaN NaN NaN 12.0 7.1 NaN 0

5 rows × 28 columns

forループによる反復処理

Pandasでは、できるだけ反復処理はしない方が高速に処理ができるが、反復処理をした方が簡単にプログラムが書けることもある。 大規模なデータを扱うのでなければ、多少の処理時間はかかっても、コードを書く時間を短縮した方が良い場合が多い。 ここでは、そのような場合に用いる反復処理の方法について学ぶ。

データフレームにfor文を用いて反復を行う最も簡単で効率的な方法は、itertuplesメソッドを用いる方法であり、 このように記述する。

for  in データフレーム.itertuples():
    反復の中身
    行は列名を属性とした名前付きタプル

映画のデータ http://logopt.com/data/movie_metadata.csv を用いた、以下の例題を考える。

あなたは最近観た面白い映画の名前をど忘れした。確か、タイトルに"Super"が入っていた低予算映画だったと思うのだが、 そのディレクターを無性に知りたくなった。どうやって検索すれば良いだろうか?

itertuples を用いた反復を使って、タイトル(movie_title)に"Super"が入っていて、予算(budget列の数字)が100000以下のものを検索する。

movie = pd.read_csv("http://logopt.com/data/movie_metadata.csv")
for row in movie.itertuples():
    if "Super" in row.movie_title and row.budget <= 100000:
        print(row.movie_title, row.director_name)
Super Size Me  Morgan Spurlock
All Superheroes Must Die  Jason Trost

そうだ、映画のタイトルは "Super Size Me" だった。ディレクターも無事に判明した。

今度は、多少高速な方法で検索してみよう。これは、必要な列だけを切り出してきて、それをzip関数で合わせたものを作成して反復を行う。

for title, budget, director in zip(
    movie.movie_title, movie.budget, movie.director_name
):
    if "Super" in title and budget <= 100000:
        print(title, director)
Super Size Me  Morgan Spurlock
All Superheroes Must Die  Jason Trost

同じ結果が得られた。いずれの方法でも良いが、itertuplesを用いた方が簡単で可読性も良い。 一方。列の切り出しとzipを用いた方法は、列がたくさんあるときには高速になる。

問題(ポケモン)

ポケモンデータ http://logopt.com/data/Pokemon.csv に対して,伝説のポケモン(Legendaryが真)で、攻撃力(Attack)が防御力(Defense)より小さく、攻撃力が $90$ 以下、速度(Speed)が $110$ 以上のものを探せ。

poke = pd.read_csv("http://logopt.com/data/Pokemon.csv", index_col=0)
poke.head()
Name Type 1 Type 2 Total HP Attack Defense Sp. Atk Sp. Def Speed Generation Legendary
#
1 Bulbasaur Grass Poison 318 45 49 49 65 65 45 1 False
2 Ivysaur Grass Poison 405 60 62 63 80 80 60 1 False
3 Venusaur Grass Poison 525 80 82 83 100 100 80 1 False
3 VenusaurMega Venusaur Grass Poison 625 80 100 123 122 120 80 1 False
4 Charmander Fire NaN 309 39 52 43 60 50 65 1 False

列名の変更

データ処理の際に,列名を変更したいことがままある. データフレームに対する rename メソッドを使えば良い.

rename(columns= キーを元の列名, 値を変更後の列名とした辞書 )

元のデータフレームに対して変更を適用するには, inplace 引数をTrueにする(既定値はFalse).

例として ufoデータを読み込み,Time列を"日付"に, Shape Reported列を"形"に変更する.

ufo = pd.read_csv("http://logopt.com/data/ufo.csv", index_col=0)
ufo.rename(columns={"Time": "日付", "Shape Reported": "形"}, inplace=True)
ufo.head()
City Colors Reported State 日付
0 Ithaca NaN TRIANGLE NY 6/1/1930 22:00
1 Willingboro NaN OTHER NJ 6/30/1930 20:00
2 Holyoke NaN OVAL CO 2/15/1931 14:00
3 Abilene NaN DISK KS 6/1/1931 13:00
4 New York Worlds Fair NaN LIGHT NY 4/18/1933 19:00

問題(UFO)

上のufoデータのState列を"州"に, Colors Reported列を"色"に変更せよ. 

簡易分析パッケージ PandasGUI

最近では,pandasのデータフレームをGUIで分析できるツールが出てきている.

例として,PandasGUI https://github.com/adamerose/pandasgui を紹介する.

このパッケージには,ポケモンデータを含む代表的なデータセットが入っている. すべてのデータセット all_datasets をインポートして,それをshow関数を用いて表示する.

from pandasgui import show
from pandasgui.datasets import iris, all_datasets
---------------------------------------------------------------------------
ModuleNotFoundError                       Traceback (most recent call last)
<ipython-input-114-f69f9aba4110> in <module>
----> 1 from pandasgui import show
      2 from pandasgui.datasets import iris, all_datasets

ModuleNotFoundError: No module named 'pandasgui'
all_datasets.keys()

サンプルデータの概要

  • 'pokemon': ポケモン
  • 'googleplaystore': Google Play Store
  • 'googleplaystore_reviews': Google Play Storeのレビュー
  • 'netflix_titles': Netflixの番組タイトルやキャスト
  • 'trump_tweets': トランプのツイート
  • 'harry_potter_characters': ハリーポッターのキャラクター
  • 'happiness': 国別の幸福度
  • 'country_indicators': 国の指標
  • 'us_shooting_incidents': 米国の銃の事件
  • 'stockdata': 株価
  • 'gapminder': 国別の寿命やGDPの変化
  • 'anscombe': 可視化の重要性を理解するための4つのデータ
  • 'attention': 注意とスコア
  • 'brain_networks': 脳ネットワーク
  • 'diamonds': ダイヤモンドの価格
  • 'dots': 発火率
  • 'exercise': エクササイズ
  • 'flights': 航空機の乗客数
  • 'fmri': Magnetic resonance imaging (MRI)データ
  • 'gammas': gamma反応
  • 'geyser': 噴火期間と待ち時間
  • 'iris': アヤメ
  • 'mpg': 車の燃費
  • 'penguins': ペンギン
  • 'planets': 惑星
  • 'tips': チップ
  • 'titanic': タイタニック号での生存確率
  • 'seinfeld_episodes': ドラマ Seinfeld のエピソード
  • 'seinfeld_scripts': ドラマ Seinfeld の台詞
  • 'mi_manufacturing': 製造データ(複数インデックス,複数列)
  • 'simple': 小さなデータ
  • 'multiindex': 複数インデックスの小さなデータ
  • 'small': 小さな例題
  • 'unhashable': データに複合データ(リストやタプルや辞書)の情報を含んだデータ
show(**all_datasets);
#irisデータだけを表示する場合
#show(iris);

簡易分析パッケージ pandas-profiling

GUIベースのものが嫌いな人は, htmlを生成する pandas-profiling https://github.com/ydataai/pandas-profiling を使うとよい.

ProfileReportクラスをインポートして,そこにpandasのデータフレームを入れると分析したhtmlファイルが生成される.

以下に,irisデータを入れて相関分析のタブを押したときの画面を示す.

from pandas_profiling import ProfileReport
ProfileReport(iris)

簡易分析パッケージ pygwalker

より洗練された(tableau形式の)GUIとしてpygwalker https://github.com/Kanaries/pygwalker がある.

Juputer上だけでなく, streamlitにも簡単に組み込める.

以下に,irisデータに対する散布図の描画の例を示す.

import pygwalker as pyg
---------------------------------------------------------------------------
ModuleNotFoundError                       Traceback (most recent call last)
<ipython-input-115-643fc92c0fc4> in <module>
----> 1 import pygwalker as pyg

ModuleNotFoundError: No module named 'pygwalker'
irisgui = pyg.walk(iris)